エイジオブエンパイア4 プレビュー版 初プレイレポート

2021年9月19日

aoe4初プレイ!

現在、エイジオブエンパイア4(aoe4)のストレステスト期間(日本時間2021/9/18 2:00〜 9/21 0:00)にて、プレビュー版が無料でプレイできます!
プレビュー版とはなんぞや?参加方法は?という方はこちら。

テスト中は、リリース予定8文明のうちの4文明、

  • イングランド
  • アッバース朝
  • 中国
  • 神聖ローマ帝国

がマルチプレイモードでのみプレイできます。

ということで、早速その順番で4カ国を1回づつ、対戦してきました!

1国につき1戦しています。タイムテーブルはyoutubeに移動して見ただけると、書いておきました。
チャンネル登録していただけると更新の励みになります。

ということで、初公開、Age of Empires 4のプレイ方法を書いてみたいと思います。

Age of Empires 4のプレイ方法Tips(全文明共通)

ゲームプレイ

斥候で羊を集められる

開始時に斥候は羊を探し回ること。探した羊はダッシュで斥候に付いてくるので、斥候選択後に街の中心か粉挽き所を右クリックで連れてこれます。斥候がいない場合、自分の所有する羊でも、移動速度が激遅なので注意
羊は最初から肉250育っているので即食べても大丈夫です。

村人は資源を貯蔵する建物と往復が必要

aoe3から始めた人は知らないかもですが、aoe4はaoe2と同じく、木を切るなら一番近くの伐採所、金を掘るなら採掘場、肉を取るなら粉挽き所、どれも建ててなければ街の中心と往復しようとします。なので、効率よく資源を集めるにはそれらの建物を近くに建てましょう。

開始時は家にも木を消費するので、粉挽き所、家、伐採所、採掘場の順番で建てると良さそう。

2進化にベストな時間

経験者同士の対戦だと、陸がつながっているマップで7分は遅そうです。

文明のランドマークを選んで建て進化。アッバース朝のみ知識の館をアップグレードで進化

見出しの通りですが、建てるランドマークごとに効果が違うため、戦略に沿って選んでランドマークを建てましょう。
アッバース朝でプレイするときだけ、まず知識の館を建設し、その建物をアップグレード研究する形で進化します。

マップ上の聖なる箱は時代3から聖職者で集められる

聖なる箱がマップ上に散らばって落ちています。
条件として時代3になっていることと、司祭が拾いに来れることです。
時代1から司祭を出せる神聖ローマ帝国であっても、時代3からしか拾えないので注意!
司祭で回収、モスクに収納することで自動的に金を生み出せるので拾っていきましょう。

マップ上の聖域は聖職者がいればいつでも占領できる

今回のテストの勝利条件の一つである聖域(丸い祭壇のようなもの)の占領のためには、司祭が近くにいることが条件です。
軍だけでは占領できません。

石は貴重な資源。天守や強力な防御施設の建設に使う

aoe3にはない、石という資源が登場します。
石はマップ上に少ししか存在せず、強力な防御施設である天守や石壁などに使用するため、
無限に壁などが張れるわけではありません(市場で交換はできたかも。未確認)。
計画的に要塞都市を築いていきましょう!

民族の象徴は帝国(Ⅳ)の時代に建てられる

現在行われているテストでの勝利条件は、民族の象徴を建てて7分守り切るか、祭壇2個を占領して10分守り切るかです。
民族の象徴は最後の時代4になってから、コスト全資源3000づつで建造できます。
建て始めると相手にも伝わるため、本気で攻められても守れるよう軍や防御を整えましょう。

軍は基本的に1つの建物から1人づつしか育成できない!

aoe3では5人セットで育成出来るのですが、aoe4では特別な建物以外は基本1人づつしか育成できません。
ので、育成所はたくさん建てておく必要があります!

イングランドのロングボウは手動で発動するスキルを持っている

イングランドのロングボウはQキーで手動発動する、騎兵スタン能力を持っているので忘れず打ちましょう。
他にも手動スキル持ちのユニットがいるかも知れません。
聖職者、中国の役人のスキルは特別な操作なく発動できそうです。

表示はないが、ユニットに特攻・弱点はある

aoe3のようにx3倍のような数値で示されていませんが、ボーナスダメージはちゃんとあります。
ユニットの説明を見るとだいたい予測できます。

時代4は銃兵、大砲が出る。でも遠投投石機がやっぱ最高

個人的にはaoeシリーズ懐かしの遠投投石機が3Dで動いてることに感動です。

が、aoe4は最終的に大砲が出る時代までをカバーしている点が2と違うみたいです!
包囲攻撃ユニットはかなり強いので出していきましょう。

UI

建物や軍は、作成出来る時代別に並んでいる

画面下に表示される建物や軍のアイコンは、作成できる時代別に一二三四という漢数字の下に並んでいます。
なぜ時代表記のⅠ Ⅱ Ⅲ Ⅳとしなかったのかは謎です。

スコアを見れるのは観戦者のみ

観戦者のみ、オプションからスコア表示を設定できます。
aoe3はプレイヤーも、スコアを注視することで相手が進化ボタンを押したか、カードを使ったか、軍がいるか、プレイヤーの強さなどがある程度予測できました。

aoe4では対戦中のプレイヤーは、相手の進化状況、ゲーム経過時間のみ見れるため、相手の状況を偵察するのが重要です。

暇農民フラッグは最初から表示されている!!

資源量の上に、暇農民の数が表示されているボタンがあり、クリックで暇農民にアクセスできます。
私はこれに気づくのが遅すぎました。

ホットキーがaoeベース?aoe3と全く違う

ホットキーがaoe3と違うので、aoe3プレイヤーは戸惑うかも。
今の所、テスト版では簡易的な設定画面にしかアクセスできないようです。

街の中心H
最後のイベントに移動Space (せめてマウスの真ん中ボタンにしてほしかった)
暇農民.(ドット)
暇軍,(カンマ)
家を建てるQ
駐留/解除F
一番近い建物に避難G
駐留中の村人を仕事に戻すC
  • その他
    • 育成所を複数選択して育成ボタンを押しても、選択中の建物に順番に一人づつしかキューを入れられないので連打orシフト+連打が必要

育成キューは家が足りなくても入れられる

ユニット育成のキューには、人口枠が足りなくても資源があれば入れられます。
ただ、家がなくて人口枠が足りないと育成が止まる仕様です。
止まっていることに気づきづらいので気をつけましょう。
特に日本語UIでは人口が3桁になると表示がスクロールしてしまい、よく見えません・・・。

テスト期間中気づいたことを、随時更新します。

とりあえず初プレイの感想は、まだ洗練されていないものの、意外と面白いゲームに仕上がってきたという感じです。ユニットのアイコンなどがすべて2色の紋章なので見分けが付かなかったりしますが慣れの問題なのかもです。

期間中、数回記事更新すると思うのでまた見に来てください!
お気づきの点があればDiscord・youtubeや、ブログにお気軽にコメント下さい!
クランJAPANも再始動?