AoE4 ランカスター家 攻略情報オーダー一覧

2025年4月12日

ランカスター家の文明特性と、作戦別の操作手順(オーダー)を説明するページです。

AoE4 ランカスター家の特徴

  • 難易度:★☆☆
  • 西暦1267-1471年
  • マナーハウス、防御、経済
  • イングランドの亜種。
  • 弓が範囲攻撃の一斉射撃ができる
  • マナーハウスで資源を得られる

Age of Empires 4のランカスター家

aoe4 ランカスター家の特徴

ランカスター家は、Age of Empires IVのイギリス文明のバリエーションであり、Knights of Cross and Rose拡張パックで利用できます。1267年に設立された歴史的なランカスター家に触発されたこのグループは、1399年に権力を握り、薔薇戦争を引き起こし、最終的に1471年に崩壊しました。

Age of Empires IVでは、ランカスター家の異文明は、独自の建物であるマナーハウスから生まれた強力な経済力を誇ります。さらに、その多才な軍隊は戦場で多くの戦術的利点をもたらし、最も有能な敵でさえも打ち負かすことができます。

AoE4公式サイトを和訳しました
siren

ランカスター城はランドマークの1つなのか、独自の建物なのか??

ランカスター家のゲームプレイ

ランカスター家は防衛と経済に重点を置いています。初期のゲームは、資源を生み出すマナーを中心に展開されます。封建時代に進むと、ランカスター城が使用できるようになります。この城は、すべてのマナーが建設された後、または状況が切迫している場合はそれより早く呼び出される強力な徴兵にアクセスできるため、戦況を一変させることのできるランドマークです。

ゲーム後半では、マナーから流入する資源と、砦によって強化された強力な重装歩兵によって、ランカスターの赤いバラが満開になります。キングスカレッジの独自のテクノロジーを駆使して残りの軍隊を強化し、戦場での戦術的優位性を確保します。

AoE4公式サイトを和訳しました
siren

マナーハウスが資源を生成するが、高い家なので、スタートが遅い、という特性かな?

ランカスター家のユニット

ヨーマン

射程距離が伸びた軽装歩兵。シンクロナイズド ショット能力により、狙った場所に矢を連射します。

ランカスター卿

近くのユニットの体力を増加させる重近接歩兵。最大4人をいつでも配置
できます。

ホベラル

頑丈なポニーに乗る軽騎兵。これらのユニットは、標準的な騎手よりも大幅に安価で、訓練も迅速です。

デミランサー

耐久力は高いがダメージは低い重装騎兵。ランドマークを通じてのみ訓練できます。

siren

やっぱ注目は弓のヨーマンか。
ランカスター卿ってなんで4人いるんだろう?

ランカスター家の時代進化

時代Ⅰ

ランカスターの経済は、謙虚な始まりから、羊の飼育数の増加と羊飼いからの収穫量の増加によって支えられています。

時代Ⅱ

時間の経過とともに資源を生み出すマナーハウスの建設を開始します。ランカスター城を建設して封建時代に進むこともできます。これにより、近くのマナーハウスの保護が促進され、防衛のために軍隊を迅速に徴兵できます。

時代Ⅲ

キングスカレッジで城の時代に進むと、戦場での軍隊のパフォーマンスを一変させる一連のユニークな軍事アップグレードがアンロックされます。ハンドキャノニアーの早期アンロックからユニットのボーナスダメージの向上まで、キングスカレッジは軍隊に優位性を与えることは間違いありません。

時代Ⅳ

ランカスター軍の主力は、強力な歩兵部隊です。エリートアールズ ガードは、巨大な戦鎚と投げ槍を装備した、破壊力のある装甲歩兵です。キープを建設すると、両家が統一され、デミランサーとアールズガードの戦闘力が強化されます。

AoE4 ランカスター家の文明ボーナス

  • ランカスター家は、イングランド王族の強力な分家として台頭します。マナーハウスは、持続可能な経済活動を提供し、経済を支えます。ランカスターの軍事力は、技術的優位性と優れた戦術を実践で発揮します。強力な突撃部隊で敵のフォーメーションを解体し、射撃歩兵で敵を粉砕しましょう。
  • 封建時代
    • 領主の時代にマナーハウスを建造:定期収入が発生。マナーハウスによって人口の余裕が+10増え、毎分60の食料と45の木材が生成される。
    • マナーハウスの建築上限は固有のテクノロジーによって増やせる。
  • 羊毛産業
    • 各町の中心が、完成時に4の羊を出現させる。町の人が羊から採集する速度が+20%速くなる。
  • 防衛要塞
    • 首都の町の中心が放つ矢が増え、町の人が短弓で敵ユニットを攻撃します。
  • 統一された家
    • 砦を建設すると、3の伯爵近衛兵が無料で付与される。稼働中の砦ごとに伯爵近衛兵とデミランサーのダメージが+1 増加し、最大で+4まで増加する。
  • 船大工
    • 海事に関する様々な見直しによって港の効率が向上し、艦船の建造コストが10%下がります。
  • 固有ユニット
    • ヨーマン:射手の代替。速度と射程が増加した射撃歩兵。アップグレードすると、目標範囲に強力な矢の一斉射撃を放つことができる。
    • ホベラー:騎乗兵系特殊部隊。遠隔装甲を備えた、低コストで補充しやすい騎兵。
    • 伯爵近衛兵:軍兵の代替。一定間隔で短剣を投げる重近接歩兵。
    • デミランサー:特殊重騎兵。歴史的建造物を通してのみアクセス可能なデミランサーは、ダメージは少ないが耐久力のある騎兵ユニツト。

固有ユニット、研究など

  • マナーハウス 木200 石100
    • 人口関連の建物
    • ランカスター家 固有
    • 毎分 45 の木材と60の食料を自動で生成する。最大人口が+10 増加する。
  • ランカスター領主(諸王修道院で4人まで生産)肉100 金60 25s
    • 重装近接戦闘歩兵
    • ランカスター家 固有
    • 強力なランカスター領主。効果的な戦闘を行い、付近の軍事ユニットの最大体力を+5%向上させる。
    • 体力が高い。
    • 付近のユニットを強化する。
    • 移動速度が遅い
    • 騎士、槍騎兵、弩兵に対して脆弱
  • ヨーマン 肉45 木45 15s
    • 軽装射擊歩兵
    • ランカスター家 固有
    • 装甲のない目標に大きなダメージを与える、素早い長距離射擊歩兵。
    • 長射程
    • 高速移動
    • 騎乗兵に弱い
  • 同期射擊(時代Ⅲ研究)木200 金500 1分15s
    • ヨーマンのテクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • ヨーマンの同期射撃能力をアンロックします。
  • ホベラー(騎乗兵の代わり) 肉70 金20 15s
    • 軽装近接戦闘騎兵
    • ランカスター家 固有
    • 護撃、側面攻撃、遠隔ユニットへの対抗に効果的な安価な騎兵。
    • 通常の騎兵より安価
    • 高速移動
    • 近接ユニットに弱い
    • 槍兵を苦手とする
  • ビルメン(時代Ⅱ研究) 木175 金100 25s
    • 槍兵テクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • 槍兵は強化ビルを装備し、攻撃時に敵装甲を-1 減少させます。
  • 短剣投げ訓練(時代Ⅱ研究) 木175 金425 30s
    • 伯爵近衛兵のテクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • 伯爵近衛兵は投擲時に追加の短剣を装備します。これらの短剣は少量の範囲ダメージも与える。
    • 伯爵近衛兵は2の短剣を投げるようになるが、命中精度が低下する。
  • パッド入りジャケット(時代Ⅳ研究)肉200 金500 45s
  • ヨーマンと槍兵テクノロジー
  • ランカスター家 固有
  • パッド入りジャケットでヨーマンと槍兵を装備し、近接戦装甲を+3 向上させます。

ランカスター城固有研究(招集)

  • 貴族を招集する(時代Ⅱ) 肉200 金300 30s
    • 守備能力
    • ランカスター家 固有
    • 2人のデミランサーを召集し、マナーハウスごとにさらに1人を追加で召集します。
  • シャイア召集(時代Ⅲ) 木600 金600 45s
    • 守備能力
    • ランカスター家 固有
    • 8 人のヨーマンを召集し、マナーハウスごとにさらに1人のヨーマンを追加で召集する。
  • 民兵プログラムを実行(時代Ⅳ) 肉1250 金1250 45s
    • 守備能力
    • ランカスター家 固有
    • マナーハウスごとに1人のデミランサー、1人の伯爵近衛兵、1人のヨーマンを召集する。

国王大学固有研究

  • 丘の訓練 肉50 金100 25s
    • 騎兵テクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • 険しい地形での訓練により、ホベラーの突撃ダメージが+150% 増加し、生産速度が+100%向上する。
  • エッセンの引き具 木100 金250 45s
    • 騎士テクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • 味方の騎士とデミランサーはランカスターの装飾で装甲を飾り、敵の装甲ユニットに対して+6のボーナスダメージを与えます。
  • ウォーウルフ遠投投石機 木150 金350 45s
    • 遠投投石機テクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • より大きな遠投投石機を建造した経験値により、射程が+2、体力が+50% 増加します。
  • ブルゴーニュ輸入品 金600 45s
    • 手持ち砲テクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • ブルゴーニュの手持ち砲をインポートすることにより、城主の時代に砲撃手を育成できます。また、砲撃手のコストを-25 減らします。
  • 軍事戦術訓練 肉250 金750 1分30秒
    • 軍需産業テクノロジー
    • ランカスター家 固有
    • 高度な軍事戦術により、戦闘での部隊の総合的な性能が向上し、ボーナスダメージが+20% 増加します。
  • 王冠の船(これだけ時代Ⅳ。あとはⅢ) 木250 金500 1分45秒
    • キャラック船のテクノロジ
    • ランカスター家 固有
    • より強力で優れた船体に投資すると、キャラック船のダメージが20%、体力が 20%、射程が 20% 向上します。

ウィンガード宮固有招集

  • ウィンガード軍 肉100 木100 金200 55s
    • 混成軍
    • 2の槍兵、2の弩兵、一台の遠投投石機からなる軍を編成します。
  • 伯爵の従者 肉650 金200 50s
    • 混成軍
    • デミランサー6 とホベラー2からなる軍を生産する。
  • 駐留指揮 肉300 木150 30s
    • 混成軍
    • 槍兵8と伯爵近衛兵 1からなる軍を生産する。
  • 火薬部隊 木850 金1050 1分5秒
    • 混成軍
    • リボドゥカンの斉射 2とカルバリン砲1からなる軍を生産する。

AoE4 ランカスター家の時代進化ランドマーク

Ⅰ→Ⅱ諸王修道院
第二の時代-宗教歴史的建造物
ランカスター家 固有
付近にいる非戦闘状態の全味方ユニットを1.0秒ごとに+6回復させる。
近接タイプの強力な指導者であるランカスター領主を最大4人まで任命でき、これによって付近の軍事ユニットの最大体力がそれぞれ+5% 増加する。完了時、ノーコストのランカスター領主の生産がキューに入る。
肉400 金200
ランカスター城
第二の時代-軍事歴史的建造物
ランカスター家 固有
各時代に1回だけ、マナーハウスからユニットを召集できる(マナーハウスの数によって、招集人数が変わる)守備型歴史的建造物。
付近のマナーハウスに+500 の体力と狭間陣地を付与する影響力を生成する。
※駐留出来ない。が、マナーハウスの矢を増やせるので守りが硬い
肉400 金200
Ⅱ→Ⅲ国王大学
第三の時代-テクノロジー歴史的建造物
ランカスター家 固有
すべてのテクノロジーの研究コストが-15%減少する。
ランカスター家の固有軍事テクノロジーを持つ。
肉1200 金600
ホワイト タワー
第三の時代-防衛歴史的建造物
ランカスター家 固有
砦として機能し、行動、テクノロジー、ボーナスをすべて備えている。
※イングランドと違い、ユニット生産出来ません
肉1200 金600
Ⅲ→Ⅳバークシャー宮
第四の時代-防衛歴史的建造物
ランカスター家 固有
体力が向上し、強力な火矢を備えた砦として機能する。すべての武器の射程は 14.5 タイル。
一族によって与えられる最大ダメージが+6.00
肉2400 金1200
ウィンガード宮
第四の時代-軍事歴史的建造物
ランカスター家 固有
ウィンガード軍、伯爵親衛隊、駐留指揮軍、火薬部隊の4 つの大隊を生産できるようになる。
肉2400 金1200
民族の象徴聖トーマス大聖堂
民族の象徴
ランカスター家 固有
民族の象徴を築いて守り抜き、勝利を確かなものとしましょう。民族の象徴の建設に気づいた他文明は、何とかしてそれを破壊しようとするはずです。
全資源種それぞれ6000
中国の進化ランドマーク

aoe4 ランカスター家 オーダー一覧

ランカスター家(House of Lancaster)のビルドオーダーまとめ

2025年4月DLC「十字と薔薇の騎士団」で追加された新文明ランカスター家は、強力な経済ボーナスと防御性能を併せ持つのが特徴です。ここでは、コミュニティで話題になっている各種ビルドオーダーを以下のカテゴリ別に整理します。

  1. 序盤ラッシュ戦術(Feudal Rush)
  2. 防御主体マクロ戦術(Defensive Macro)
  3. 高速城主戦術(Fast Castle)
  4. ブーム戦術(Boom)
    • マナーブーム
    • 2TC併用ブーム
  5. 高速帝王戦術(Fast Imperial)
  6. 1v1とチーム戦での使い分け

1. 序盤ラッシュ戦術(Feudal Rush)

狙い:
相手がマナーブームや2TCブームに走る隙を突き、封建~城主前にダメージを与えて主導権を握る。

手順概要

  • 暗黒の時代(I)
    • 村人6~7人を食料(羊)、残りを木材へ。家を建てつつ封建アップの資源を確保。
    • 人口12~15前後で封建進化。
  • 封建の時代(II)
    • ランドマークは「癒しの王の修道院(Abbey of Kings)」を選ぶと、近接ユニットに小規模なHPバフが入る。
    • 兵営・射箭所を建て、長弓兵・槍兵を量産しつつ、破城槌を3台ほど用意。
    • 小規模ハラスや前線への破城槌ラッシュで相手経済を削る。
  • 城主の時代(III)
    • 封建戦で大打撃を与えられたら、城主へ早めに進化。
    • 城主ランドマーク「ホワイトタワー」を選び、無料スポーンの重装歩兵3体でさらに攻勢。
    • 反撃が届かない場合はマナー建設で経済を立て直し、遺物回収などを併用。
  • 帝王の時代(IV)
    • 帝王ランドマーク「ウィンガード宮殿」か「バークシャー宮殿」を状況に応じて選択。
    • ウィンガード軍団による混成部隊量産や要塞化で最終決戦へ。

評価:
主流のブーム戦術への対策として一定の支持あり。決まれば強力だが、相手の前線維持や防御ランドマークで対策されると厳しいため、奇策的な位置づけ。


2. 防御主体マクロ戦術(Defensive Macro)

狙い:
序盤は守りを固めつつ経済を拡大し、中盤以降のリードを確実にする。

手順概要

  • 暗黒の時代(I)
    • 村人配分は羊と木材重視。
    • 前哨塔(Watch Tower)を建てて小規模襲撃に備える。
  • 封建の時代(II)
    • ランドマークは「ランカスター城」を選択。周囲のマナーが矢狭間付きで耐久+攻撃力を得る。
    • 最初の徴兵デミランサーを使って襲撃をしのぎつつ、槍兵・弓兵で最低限の防衛。
  • 城主の時代(III)
    • 早めに城主進化し、「ホワイトタワー」で拠点を要塞化。
    • マナーを最大数(城主で9棟)建て切り、内政ブーストを最大化。
    • 必要に応じて「王立学院」で技術コスト削減を併用。
  • 帝王の時代(IV)
    • 状況に応じて「バークシャー宮殿」で防御網をさらに強化、あるいは「ウィンガード宮殿」で反撃部隊を整備。
    • Keep建造ごとのユニット湧きやバフを活用し、長期戦で圧倒。

評価:
安定志向のビルドとして最も支持が高い。YouTuberやトッププレイヤーの指南でも推奨される定番戦術。


3. 高速城主戦術(Fast Castle)

狙い:
封建での小競り合いを最小限にし、できるだけ早く城主時代へ到達して上位ユニット・技術で試合を決める。

手順概要

  • 暗黒の時代(I)
    • 羊6~7人、木材残りで資源を素早く集める。家は必要最低限。
    • 人口12前後で封建進化。
  • 封建の時代(II)
    • ランドマークは「ランカスター城」を選択し、防御バフを確保。
    • 兵舎・射箭所は建てず、ひたすら城主進化コスト(食料1200・金600)を貯める。
    • 必要なら市場で資源バランスを調整。
  • 城主の時代(III)
    • 7~8分台で城主到達を狙う。
    • 「ホワイトタワー」を選び、無料スポーン兵で即座に攻勢を仕掛ける。
    • 遺物回収や追加TCで経済も立て直す。
  • 帝王の時代(IV)
    • 城主軍で優位を築けなかった場合、帝王へ移行する選択も。
    • 宮殿選択は攻勢ならウィンガード、防御ならバークシャー。
    • 帝王ユニットと混成部隊で一気に畳み掛け。

評価:
リスクとリターンが大きい上級者向けビルド。決まれば強力で、トッププレイヤーも頻繁に採用。


4. ブーム戦術(Boom)

4-1. マナーブーム

狙い:
固有建物「マナー」を大量建設し、村人8人分に相当する内政ボーナスを得て長期戦を制す。

手順概要

  • 暗黒の時代(I)
    • 木材を多めに確保しつつ封建進化。
    • ランドマークは「ランカスター城」で防御バフ。
  • 封建の時代(II)
    • 封建到達と同時にマナー建設を開始。
    • 可能な限り木材を投じてマナーを連続建設(最大9棟)。
  • 城主の時代(III)
    • 「ホワイトタワー」を選んで要塞化し、無料スポーン兵とともに防御を確保。
    • 追加の兵舎・厩舎で軍備も整えつつ、遺物回収や第2TCを建てる選択も。
  • 帝王の時代(IV)
    • 帝王ランドマークは攻勢ならウィンガード、防御ならバークシャー。
    • 大量のマナー産出+技術完了で最終決戦へ。

評価:
現環境で最も一般的かつ強力なビルド。高段位帯でもほぼ必須戦術とされる。

4-2. 2TC併用ブーム

狙い:
マナーブームに加えて追加TCを建て、村人生産力をさらに倍増させる究極ブーム。

手順概要

  • 封建で石採集を並行し、3~4分で第2TC建設資源を確保。
  • マナー建設と並行しながら第2TCを建て、完成後は両TCから村人を量産。
  • 城主~帝王で遅れをカバーしつつ、さらなるTC増設も視野に。

評価:
極めて貪欲なビルド。チーム戦では味方支援のもと有効だが、ソロではリスクが高い。


5. 高速帝王戦術(Fast Imperial)

狙い:
城主を最小限に留め、可能な限り早く帝王時代へ到達して固有帝王ボーナスで決着をつける。

手順概要

  • 高速城主ビルドから派生し、城主到達後すぐ帝王進化に必要な資源を集める。
  • 城主ランドマークは防御用の「ホワイトタワー」や「バークシャー」を利用しつつ耐える。
  • 帝王ランドマーク「ウィンガード宮殿」で混成部隊を量産、「バークシャー宮殿」で防御網を構築。
  • 帝王ユニットと混成部隊で一気に制圧。

評価:
ニッチだが一撃力が凄まじく、特にチーム戦での逆転プランとして注目される。


6. 1v1とチーム戦での使い分け

  • 1v1(ソロ)
    • リスク管理重視で、防御マクロや高速城主ハイブリッドが安定。
    • 相手の出方次第でラッシュや高速帝王に振る選択肢もあり。
  • チーム戦(2v2以上)
    • 役割分担が可能なため、ランカスター家は経済ブーム担当に最適。
    • 片方が前線で戦い、もう片方がマナーブーム/2TCブーム/高速帝王を行うと強力。
    • 複数採用で終盤無双になるケースも多い。

以上が、ランカスター家の主要ビルドオーダーです。各戦術の手順と狙いを理解し、自分の対戦スタイルやマップ特性に合わせて使い分けてください。

ランカスター家

Posted by siren