AoE4 モンゴル 攻略オーダー情報

2023年4月8日

モンゴルの文明特性と、作戦別の操作手順(オーダー)を説明するページです。

AoE4モンゴルの特徴

  • 難易度: ★ ★ ★
  • 壁と城は建てれない。壁を建てられる前に2からとにかく荒らせ!
  • ハーンとマングダイは走りながらオート射撃!
  • 交易とオボー効果で実は内政も強い
  • 家は不要!AoE3DEでスー・ラコタが好きだった方に

モンゴル7時間プレイ動画

モンゴル難しい。後半やっと様になりました。

AoE4 モンゴルをプレイする

モンゴルは機敏な文明であり、ヒットアンドアウェイの軍事戦略に優れており、軍隊を急速に拡大することができます。

エイジオブエンパイアIVのモンゴル文明は、中央アジアの大草原地帯に端を発するその並外れた機動性と遊牧民の性質のおかげで、ヒットアンドアウェイ戦略において非常に有能です。あなたは、東西を結ぶ歴史の変化で認められた、規律ある文明として、西暦1000年から1500年にかけてのモンゴルを目撃します。

時代IVでは、モンゴルはその独特の構造で知られており、タイトなグループで彼らの強みを発揮するときに最も強力です。彼らはモンゴル語を話します—モンゴルの​​中で最も広く話されています。

モンゴルをプレイする

モンゴル文明は恐ろしい力です。彼らの高い機動性のために、大勢の人で彼らに会うことはできないかもしれませんが、少数であっても、彼らの軍隊は簡単に敵を打ち負かすことができます。彼らの攻撃的な軍事生産能力は、敵を早期に防御することを強います。

モンゴルは、基地を移動する能力を持つ遊牧民の文明です。騎兵隊への早期アクセスと前哨基地から与えられた速度と相まって、モンゴルは敵に隣接し、敵が追いつく前に素早く後退することで最高に君臨します。

彼らは、石を採掘するオボーのようなユニークな建物で経済を築き上げています。モンゴル人が軍隊のための資源を必要としていることは、彼らが完全な支配を追求するときに、資源をめぐる劇的な戦いを引き起こす可能性があります

一目でわかるモンゴルユニット

ハーン

ハーン

ハーンはユニークな馬の射手ユニットです。彼のシグナルアロー能力はモンゴル軍を支援し強化し、彼を恐ろしい敵にします。

マングダイ

マングダイ

マングダイはモンゴルの恐ろしい軍隊のスターであり、一撃離脱戦法に優れた最高の馬の射手です。

時代を超えたモンゴル

時代Ⅰ

時代Ⅰの戦いの夜明けに、モンゴル人は遊牧国家を成長させるためにいくつかのユニークな建物から始めます。農場や壁へのアクセスがないにもかかわらず、モンゴルのユニークな建物であるオボーとゲルは、この初期の時代に決定的な利点を提供します。

時代Ⅱ

時代2は、成長するモンゴル文明に新しい時代をもたらします。彼らは、農場に取って代わるユニークな建物である牧草地にアクセスできます。時代Ⅰから進むことができるランドマークの1つであるシルバーツリーのランドマークは、モンゴルに特別な経済的利点をもたらします。それはトレーダーをより速くそしてより安く構築する市場として機能します。

時代Ⅲ

時代3までに、モンゴル文明は繁栄しています。Steppe Redoubtのランドマークは、経済を新たな高みへと押し上げ、金のドロップオフを増やし、急速に成長する軍事力のためにより多くのリソースを注ぎ込むゲルとして機能します。

時代Ⅳ

汗国宮殿は、あなたを時代4に導くランドマークのひとつであり、モンゴル文明が最高の軍隊であったことを証明しています。この独特のランドマークは、マングダイ、騎士、または騎士を生み出し、戦いの最後の瞬間にモンゴルの勝利を近づけます。

モンゴルの文明ボーナス

  • 大制覇
    • 家を築く必要がなく。最大の人口が存在している状態でスタートします。
      多くの商人を生産すると資源にボーナスがつきます。
  • 聖なるオボー
    • オボーを使って貴重な石材を得られます。町の人が石材を採集したり、市場で購入したり、貢物として手に入れたりすることはできません。オボーは影響範囲内にある建物のユニット生産と研究を向上させます。
  • 汗国
    • 唯一無二の強力なハーンを戦場に送り出し、鏑矢によって付近にいるすべての軍事ユニットに強力なボーナスをもたらします。初期騎兵は襲撃部隊として優れており、敵の建物に火を放つことですべてのユニットがボーナスを得られます。
  • 文明ボーナス
    • 敵の建物に火を放ち、食料と黄金+50を略奪できる。
    • どの建物も梱包して別の場所に再展開できる(と書いてあるが、オボーは不可。新たに建てると古いのが消える)。
    • 人口の上限に達した状態でスタートする。家は必要ない。
    • 暗黒の時代(時代Ⅰ)に初期騎乗兵、領主の時代(Ⅱ)に初期槍騎兵。
    • 石材を使って2体のユニットを生産したり、石材を使って各種テクノロジーの改良版の研究が可能。
    • より多くの商人がいる交易所から得られる食料、木材、黄金、石材+10%。
    • 輸送船の体力⁺50%、移動速度⁺15%。
  • 影響力
    • オボーの影響範囲内に築かれた建物は、ユニットの生産を倍にしたり、改良版のテクノロジーを研究したりすることが出来ます。
  • 固有ユニット
    • ハーン:近くにいる兵を強化する強力な鏑矢を放つ。
    • マングダイ:移動中も射撃可能な騎馬弓兵。

AoE4 モンゴルの進化 選択肢

Ⅰ→Ⅱ鹿石肉400 金200鹿石はヤムの移動速度を向上させるオーラを発します。完成するとただちに範囲内のユニットの移動速度が⁺15%されるテクノロジー「ヤム網」がもたらされます。(前哨で研究できるのと同じ)
銀の木 肉400 金200 市場として機能します。商人の生産速度⁺50%、黄金のコストー50%。
Ⅱ→Ⅲクリルタイ肉1200 金600ハーンが近くにいると、クリルタイは付近にいるダメージを負ったユニットをすべて回復させ、30秒間ダメージを25%増加させます。
大草原の砦 肉1200 金600 ゲル(伐採所・採掘所・粉ひき所の代わり)として機能します。この歴史的建造物に備蓄された黄金は50%増しになります。
Ⅲ→Ⅳ白の仏塔肉2400 金1200オボーとして機能し、露頭(石)がなくても1分ごとに石材240を生産します。
汗国の宮殿 肉2400 金1200 90秒ごとに騎乗兵、マングダイ、槍騎兵で構成された騎兵軍団を生み出します。
民族の象徴大ハーン記念碑各4000、石不要民族の象徴を守り抜き、勝利をたしかなものとしましょう。民族の象徴に気づいた他文明は、なんとかしてそれを破壊しようとするはずです。
モンゴル進化表

ゲーム開始時の状態

check!

町の中心は梱包された状態なので、資源の近くに移動してすぐに中心を建てましょう。
シーズン2のpatch 20249以降は初期状態にゲルも追加されました。

オボーの効果

即オボー
  • 隣接9マスの建物のユニット生産ボタンに、石を使うが「x2」のボタンが増える。
  • オボー自体でモンゴル固有の研究が出来る。
    • 序盤は梱包の移動速度や、建物に火をつけた時の資源ボーナス増加研究などをやっておくとよい。
  • 鉄工所を隣接して建てたとき、その鉄工所だけ固有の研究が4つ増える。:歩兵がスプリンガルド、投石機、牽引式遠投投石機を建築できるようになる。など。4になると鉄工所に大学相当の研究が増えるが、ユニットのステータスを伸ばす研究は固有研究のほうが優秀なので先にやるのがおすすめ。
  • 弓兵育成所を隣接して建てると時代3か4で(未確認)マングダイとハーンの攻撃力を強化する固有研究ボタンが増える。
  • オボーではないが、祈りのテント(呪い師という聖職者を出す建物)で修道所を研究すると、祈りのテントが周りの建物にオボー効果をもたらすようになる。
  • 時代Ⅳでほとんどの建物の研究に、更に「〇〇改」という研究が増える。
    ただし、元になる○○の研究をやっていると、できないという条件があるので注意。
    普通オボー周りに建てないゲルは初期から有効なので忘れずに!!!!

AoE4 モンゴル オーダー情報

シーズン4 暗黒ラッシュオーダー [チーム戦向け]

時代1

ハーンは初期羊3をゲットして中心に寄せたら敵陣方面へQキーを押してダッシュ。羊を取りつつ金の位置を確認して帰還、再度敵陣へ。羊が切れると農民生産が止まるので長居せぬよう。

開始農民一人でオボー建設→木

街の中心を木に寄せる(金>肉が近いように。)

金に寄せられなかった場合、ゲルを金に移動。

開始農民それ以外は即、街の中心を寄せる予定の木に向かわせる

生産農民は以降、止めないこと。羊。

木150溜まったら1〜2人で育成所を建てる。

モンゴルは唯一暗黒の時代に2種の育成所が建てられるので以下で分岐。

  • 敵がローマ・フランスの場合:槍・タワーラッシュを初期金鉱へかける。
  • 敵がモンゴル・オスマンの場合:相手にも暗黒槍がいるので槍を選択。
  • イングランドの場合:槍は農民の弓に負けるので騎乗兵が無難。騎乗兵も4体まで貯めないと負ける。
  • マリの場合:貿易進化の可能性が高いので、騎乗兵を選択してランドマーク建設妨害or家潰し
  • それ以外:どちらでもうまくやれそうな方を選択。

タワーラッシュの場合は一人を相手金鉱外側の中心の視界外に向かわせ、
更に木100貯まるまで木農民を動かさず貯める。溜まったら木に一人残して肉へ。
それ以外の場合、すぐに木に一人残して肉へ。

騎乗兵、槍、共に石120・石80を使って2人づつ、4人程度まで作る事。
タワーラッシュの場合は金鉱へ建てた前哨に入れて弓を撃てれば良く、
騎乗兵ラッシュの場合は金掘りを邪魔できれば良いのでできるだけやられないように。
採掘所やマリ家、オボー、アーヘン礼拝堂などTCショット外に建物があれば燃やす。

並行して、兵士を4人出せたら金にも3人割り当てて貿易ランドマークの銀の木で進化する。
モンゴル対策がなく、進化前に金を抑えられた場合を除き、相手より遅い進化となるので、
気持ち多めの5人でランドマークを建て、
進化中は肉4、金3、残りと生産農民を木。

時代2

金は3人のまま。

銀の木から作成する商人は金30、木60と安い。

銀の木を自然交易所と逆サイドに移動してナンバリングしておき、以降、金30以上ある場合マメに商人を作る。

相手のカウンター軍になるよう、育成所を追加して荒らしを継続することで自分の商人への荒らしをする余裕を削ぐ。

その間、自陣や交易路に徐々に前哨を建てることで、時代Ⅱでは商人と騎乗兵、マングダイ、ハーンの移動速度を上げることが出来る。

有利状態で味方が攻めに加わってくれれば破城槌攻めを意識して研究等しておく。
味方がブームの場合、兵種混合の2対1になると非常に辛いので、2nd金鉱や鹿・イチゴへの前哨増設と、前線を破城槌で突破されないよう軍追加を優先すると良いと思う。

マップ上のイノシシを町の人8人グループでそれぞれ狩っておくと、長時間食料は安定する。

時代2の戦闘を長引かせると、いずれ貿易金が貯まるので肉を買う等調整して時代Ⅲへ行く。
クリルタイ進化。

時代3

クリルタイは回復+攻撃力アップなのですぐに前線に送る。

オボー周りの鉄工所で、歩兵が投石機・遠投・スプリンガルドを作れる研究をやっておく。

時代Ⅲは相手騎士による貿易荒らしが激しくなる事が多いため、槍ではすべてをカバーするのは難しい。
アンチを考えずにひとまず騎兵小屋を建てられるだけ建て、こちらも騎士メインにしていくのが安定しやすい。
前哨のヤム網範囲内では相手騎士よりも移動速度が高くなる。
とにかく、貿易を追加していき、貿易で得られる金が全てを解決するはず。

貿易の防衛に消耗してくれている味方がいるなら余った金を贈っておこう。

金に偏ってしまったら、肉を買って進化。
超長射程の回回砲や中国イチカ砲など、様々な軍が出るようになった汗国の砦は強いのだが・・・初期TC周りに白の仏塔進化で、その周りに牧場建設を選択したほうが石も溜まって前哨大砲もやりやすいので、安定しがち。

時代4

市場にて、貿易で石を得られる研究を必ずやる。

鉄工所で大学研究。貿易が回っていれば騎士、銃、大砲、投石機等が回しやすい。
自陣TC周りや奪った土地には大砲付き前哨をどんどん建ててマップコントロールを目指そう!

シーズン2対応汎用オーダー

※Age of Empire IVのシーズン2中に、アップデートでモンゴルの開始時にゲルが1件追加された。

モンゴルは前哨と民族の象徴以外の建物を梱包して移動することができる。
これは、Tキーで梱包・Tキーで建てられるので、モンゴルをやる時これだけは覚えておこう。
複数の育成所を梱包・建築するときは、全選択→Tで全て梱包、→そのまま選択を外さずT、建てる位置をクリックを繰り返すことでできる。

時代1

開始即、街の中心は金へ隣接して建設→街の人の連続作成開始→羊へ。

初期農民一人はオボーを建設→羊へ行動予約。

残りの民5人は一番近い木を1往復だけ取得し、木50を貯め、金へ移動。

ハーンは初期羊を街の中心へ運んだあと、周りを一周行動予約して羊を再度中心へ。その後敵陣探索。

金掘りが1往復するとゲルで手押し車が研究できるので最速で押す。

金は3人残し、羊へ2人る。

進化を目指す。

ぬくりマップで、味方の壁に守られて貿易ブーストするのでなければ、基本的に鹿石ランドマークで進化すること。

進化中〜進化後は肉4人残し、育成所用の木150溜まるまで木を多めに取る。

※古代の尖塔やナーガリで後ろ近くに海がある場合などは初期ゲルを使って魚を取ったほうが、他の肉の全てより早い。

時代2

モンゴルのヤムネットワークは前哨の範囲内の兵士の移動速度が上がるが、
時代3の前哨で研究しないと、騎士・商人にしか効果がない。
鹿石は最初からこれが研究済みとなり、その他の兵や街の人の移動速度が上がるので、モンゴルの対応スピードを引き上げる。
前哨が各地に建っている事は、視界だけでなく、兵の移動を早くする効果があるのでモンゴルにとっては非常に重要。

2で攻めるか、3で攻めるのがモンゴルは強い。3で攻めるために、石はできるだけ残しておきたい。
相手街の中心の周りの金や石、木を前哨+兵で圧迫しつつ、相手の3入りを遅らせ、時間を稼ぎ、目指すのは時代3。

ランドマークは大草原の砦を初期金の横に建てる。

時代3

騎士育成所から石を使ってフルに騎士を量産。
かつ、街の中心の2つ目を建てるべく木も集めるようにしないとジリ貧となりがち。

4進化は城の仏塔で石を無限生産。

時代4

陸汎用オーダー

時代Ⅰ

  • 即石にオボーを建てる。石を自動で採ってくれる。
  • その隣に町の中心を建てる。オボー周辺効果で石を使って町の人x2を生産できるようになる。
    Ⅱ進化完了までにだいたい3回押せる。
  • ハーンで羊を集めつつ、町の人は肉。
  • 伐採所みたいな建物を建てる木が足りないので、近くに木があれば切るか、
  • 遠ければ諦めて金200までは歩かせる。

Ⅱ進化は交易出来るマップなら交易進化がおすすめ。
自陣に建てた後、梱包して貿易に有利な場所に移動、建て直せばよい。

時代Ⅱ

オボーの周りに弓育成所。マングダイを生産。オボー効果でこちらも石を使えばx2生産出来る。

ハーンとマングダイを合流させ、荒らし。
騎乗兵や弓など追いつかれそうになったらハーンのスキルで足を速くして離脱する。
弓以外なら一方的に引き撃ちで倒せるので農民や兵士を狩る。
騎士の場合倒すのには相当時間がかかるので兵士育成所を建てて槍も出した方が良い。
相手が前哨などで対処してこなければこのまま狩り続けてもよいが、マングダイはコストが重く追いつかれたら即死するので一瞬も目が離せない。ここがまずモンゴルの難しいところかも。

モンゴルは歩兵・近接騎兵などで建物に火をつけられると金を略奪できるボーナスがあるので歩兵も出しているなら中心の矢が届かない建物を積極的に狙っていこう。

貿易ボーナスがあるのでⅡから貿易するのが今のところ定石。

町の人をある程度狩れたらⅢを目指す。
3進化は大草原の砦。終盤で石が枯渇しなくなる。資源採集する場所に建てるか、自陣に建てて梱包・送る。

時代Ⅲ

鉄工所をオボーに隣接させて建て、歩兵が投石機などの攻城兵器を生産出来る固有研究をする。

マングダイ槍構成で攻めていると、相手は弓が増えると思われるので投石機で蹴散らそう。

4進化は白の仏塔。

時代Ⅳ

祈りのテントがオボーの代わりになる研究があるので、育成所回りや自陣の牧場付近に建てるとよい。
それぞれの建物をオボー周りに建てていると「〇〇改」の研究が増えるのでこちらをやると通常より内政・軍強化される

歩兵では作れない射石砲を攻囲兵器工房から出す。

暗黒騎兵ラッシュオーダー

モンゴルは1の時代から騎兵が作れるのでⅠから徹底的に荒らして心を折る作戦。

オボー弓歩兵ラッシュ

現在のAoE4メタ戦略。
オボーのx2生産を利用し、全文明最速最多の弓兵ラッシュを仕掛け、破城槌も追加していく鬼ラッシュ。

マングダイからは破城槌が出ないが、弓兵からは生み出せるため、これを食らうとマングダイ荒らしなど生ぬるく感じてしまうだろう。